東京の足立区で、100年近く親子4代にわたり銅鍋製作を行っている中村銅器製作所さん。
全国の料亭やすし職人など、一流の料理人の方々が愛用している銅鍋を製作しています。
人気の玉子焼き器の購入を考えているあなたへ。
サイズや重さなどを表にしたので、ぜひ参考にしてくださると嬉しいです。
玉子焼き鍋のサイズ一覧
縦 | 横 | 重さ | 卵の数目安 | |
10長(ミニサイズ) | 10cm | 15cm | 約440g | 1〜2個分 |
12角 | 12cm | 12cm | 約520g | 1〜2個分 |
12長 | 12cm | 16cm | 約620g | 3〜4個分 |
13長 | 13cm | 18cm | 約710g | 4〜5個分 |
15角 | 15cm | 15cm | 約660g | 3〜5個分 |
18角 | 18cm | 18cm | 約890g | 4〜6個分 |
21角 | 21cm | 21cm | 約1180g | 6〜8個分 |
24角 | 24cm | 24cm |
SNSでチェックしてみたところ、10長(ミニサイズ)か12長を使っている方が多い印象でした
IH対応の玉子焼き器はある?
中村銅器さんの玉子焼き器は、ガス火用なのでIH非対応です。
ビタクラフトさんのエッグパンは200VのIHクッキングヒーターにも対応していて良さそうですよ。
ポチップ
ふるさと納税の返礼品にも
東京都足立区のふるさと納税返礼品として選ぶ事もできます。
コメント